引っ越ししたら気になるのが隣人さんでしょう。

 

どんな人が住んでる?
上手くやっていける?
話しかけて迷惑にならない?

 

などなど不安もいっぱい。そして本音では挨拶は面倒ではないでしょうか?知らないお宅を訪問するのは気を遣うものです…

 

とはいえ新生活をスムーズにスタートするには挨拶は欠かせません。こちらでは挨拶のマナーや堅苦しくならないポイントをご紹介します。

 

 

挨拶回りはどこまでやるの?

挨拶は賃貸と一戸建ての場合でやっておくべき範囲が変わります。

 

  • 賃貸マンション・アパート
  • …両隣の部屋、真下の部屋、真上の部屋へ挨拶をしておきます。両隣の部屋は顔を合わせる機会が多くなるので、一言ご挨拶をしておくと安心です。

     

    真下の部屋は直接顔を合わせる機会こそ少ないものの、騒音トラブルに発展しがち。相手からヘイトを溜めないためにも一度顔を合わせておき、ご迷惑をおかけします一言あるだけでトラブルを回避しやすいでしょう。

     

  • 一戸建て
  • …両隣の家、お向かいの家3件、真後ろの家1件。引っ越し前にすでに分かっている場合は、事前にご挨拶を済ませておくとスムーズです。引っ越しのトラックで道路を塞ぐ場合は、その件についてもご迷惑おかけしますと触れておくと好印象。

     

    これ以外にも同じ町内会だったり、よく顔を合わせそうなご家庭には一言ご挨拶しておくのがベター。長いお付き合いになるので極力挨拶をしておくべきでしょう。

 

手土産は必要?

手土産はあった方がいいです。ただしあまりに高額なものだと相手に気を遣わせてしまうため、500〜1000円程度の簡単な品物が良いでしょう。

  • お菓子(日持ちするもの)
  • お茶・コーヒー
  • せっけん・タオル
  • 洗剤
  • ラップ・ふきん

消耗品・日用品、好き嫌いがないものがおすすめ。のしをかける場合は「ご挨拶」と書いておくと好印象です。

 

※大家さんや町内会長さんなどには、手土産のグレードを少し上げる傾向があります。

 

 

挨拶は何て言えばいい?

挨拶に行く前に要点をまとめておきましょう。

 

  • こちらの自己紹介
  • どこに引っ越してきたか
  • 何を目的に挨拶に来たか
  • どんなご迷惑をかけそうか
  • どんな品物を持ってきたか

 

文章化してみると、こんな感じになります。

 

「隣の○号室に引っ越してきた△△と言います。××でお騒がせするかもしれませんが、何卒宜しくお願い致します。こちらは□□なので、よろしかったらお使いください。それでは失礼いたします。」

 

少し堅苦しいですが、要点をまとめておくと相手に伝わりやすいです。どうしてもタイミングが合わず会えない場合は、上記のようなことを描いたお手紙を添えて手土産を玄関先に置くのも一つ。

 

 

引っ越しで挨拶しておくメリットは多い

挨拶をしておくということには、知らずにイライラすることが少なくなるというメリットがあります。

 

交友関係が広がる
物音に寛容になってもらえる
見守りや防犯に繋がる
災害時に助け合える

 

お互いに顔を見合わせ手挨拶することで

 

「こんな家庭です」
「こんな家族構成です」
「こういう生活スタイルです」

 

というのを知ってもらえるチャンスになります。人は見知らぬ人には不信感を抱きますが、一言話したことがあるというだけである程度信用してもらえるものです。

 

ただし

ワンルーム賃貸や女性の一人暮らしなどは、挨拶に行かない方がいいケースもあります。迷う場合は不動産会社や大家さんに一声かけてみると良いでしょう。

 

 

TOPへ